ぱんくい日記
メロンパン&プリン好きな管理人による菓子パン&お菓子日記。のんびり気ままに更新。 ネタが古くても許してね(笑)
2010'03.30 (Tue)
こちらのプリン度は?
2010'03.28 (Sun)
爽やかな甘さ
2010'03.26 (Fri)
じっくり熟成
2010'03.24 (Wed)
まさに食べる!
2010'03.23 (Tue)
メープルが!
2010'03.22 (Mon)
ドイツの岩塩!
2010'03.20 (Sat)
湧き出るソース
2010'03.20 (Sat)
そのものよりも
2010'03.11 (Thu)
久しぶりに
2010'03.09 (Tue)
食感が
2010'03.07 (Sun)
チョコがけが
2010'03.04 (Thu)
まさに雪のような
2010'03.01 (Mon)
お花見ドライブ
今年初めてのお花見に行ってきました。

梅ではなく、川津桜。
静岡の川津桜といえば静岡が有名ですが、HNKで福岡は豊前にもあると放送されたのを知り、天気の良い日にドライブがてら観に行ってみました。
農家の方が個人的に植樹されて増やしていったそうで、まだ若い樹も多いのですが、はじめてみる川津桜は濃いピンク色をしていて、とても綺麗でした。

菜の花と川津桜。
菜の花の黄色とのコントラストが美しいです。

こちらはその帰りに立ち寄った海岸沿いの天満宮の梅。今まで知らなかったのですが、川津桜への道順をネットで調べる時に偶然見つけたその地域の梅の名所だそうです。訪れたその日はちょうど梅祭り開催期間中ということで、人でも多く賑やかでした。
白梅・紅梅色々ある中でも特に目を引くのは、濃いピンク色の枝垂れ梅。
数年前に行った大宰府にも負けず劣らず美しい梅園でした。おまけに当日は日も暖かく、白梅に戯れるメジロ達に出会うこともできましたvカメラに収めることはできなかったのですが、「梅に鶯」の正体の鶯色した愛らしいメジロと白梅の図。本当に美しい物ですね。
偶然ともいえるお花見ドライブ、桜と梅と、両方を一日に観ることができて気分リフレッシュな良い一日でしたv
ちなみに露店で売っていた梅ヶ枝餅、1個120円なのはご愛嬌?(本場大宰府は105円)。

梅ではなく、川津桜。
静岡の川津桜といえば静岡が有名ですが、HNKで福岡は豊前にもあると放送されたのを知り、天気の良い日にドライブがてら観に行ってみました。
農家の方が個人的に植樹されて増やしていったそうで、まだ若い樹も多いのですが、はじめてみる川津桜は濃いピンク色をしていて、とても綺麗でした。

菜の花と川津桜。
菜の花の黄色とのコントラストが美しいです。

こちらはその帰りに立ち寄った海岸沿いの天満宮の梅。今まで知らなかったのですが、川津桜への道順をネットで調べる時に偶然見つけたその地域の梅の名所だそうです。訪れたその日はちょうど梅祭り開催期間中ということで、人でも多く賑やかでした。
白梅・紅梅色々ある中でも特に目を引くのは、濃いピンク色の枝垂れ梅。
数年前に行った大宰府にも負けず劣らず美しい梅園でした。おまけに当日は日も暖かく、白梅に戯れるメジロ達に出会うこともできましたvカメラに収めることはできなかったのですが、「梅に鶯」の正体の鶯色した愛らしいメジロと白梅の図。本当に美しい物ですね。
偶然ともいえるお花見ドライブ、桜と梅と、両方を一日に観ることができて気分リフレッシュな良い一日でしたv
ちなみに露店で売っていた梅ヶ枝餅、1個120円なのはご愛嬌?(本場大宰府は105円)。
| HOME |